たまに話題になる(気がする)この話。
プログラマーの年収が判明!システムエンジニア(SE)との差は?厚労省の調査データまとめ
プログラマーは稼げる?平均年収や稼げる言語を徹底解説 | テックキャンプ ブログ
最近言語別プログラマーの年収みたいな記事を読んで思うところがあった。
大体400万円台に終始していたのが印象的だった。まぁ平均だしね。
どの言語でも大きな開きはなかった。COBOLだってそこそこもらえるもんなんです。
個人的な意見として結論だけ言います。
プログラミングだけで稼げるわけねーじゃん。
しかも言語別って。大差ないわ。
理由とか書いてみる。
読むのタルい、事実だけ知りたい人は求人サイトでコンサル、PM、SE、プログラマーの年収比較すると良いかも。
その1_あなたの給料は受注売上(人月単価)以上にはならない
大多数のプログラマーって受託開発やる会社に所属していて、〇〇万円/月って単価で売られてる人間が大多数だと思うんです。
※売れてる自社サービス持ってる会社は別な。
で、別に発注側は別に言語別にプログラマーの単価を変えたりはしない。
言語がどうだからっていう話はない。
マイナー言語やレガシーすぎる言語のエンジニアは確保しにくいからその分高く設定するんじゃないか・・とも思うけど、
言うて若干上げてくれる会社もあるかもしれません。(運用保守用に確保する目的とか)
でも、どのようにして開発するかではなくて、何を作るかが仕事としての価値であって、
普通はその幅が広い言語で開発できる人のほうが受けられる仕事も多い。だから基本は「よく使われる」言語ができるエンジニアの方が、
食いっぱぐれがないという意味で稼げるとは思います。
その2_プログラミングしかしないから
設計までやれるんならSEって形で少し単価上げて発注するけど、
「仕様が決まってるものしか実装しません。決めてください。あとテストもするけどexcel仕様書は書きません」
ってプログラミングOnlyしかしない人は所詮プログラマー単価です。
言われたことやるだけじゃんそれ。
アメリカはプログラマーの年収が・・!って言う人もいるかもしれないけど、
別にこれアメリカでも日本でも変わらないと思うんだけどな。その人ができること、やる仕事すなわち職務に対してお金払うわけだし。
※まぁ生産性が高くて複数案件掛け持ちしてるような人は、その点考慮して若干単価上がる⇒給料上がる って人はいるかと思います。
それでもプログラミングしかしないならある程度頭打ちにはなるかと。
その3_実現手段よりもアイデアに価値があるから
もっと言うと、モノの価値は「どうやって作るか」よりも「何を作るか」で決まるからって言ったほうがいいかも。
コンセプトは変わらないけど中身のコードはより少なく書けます!
とか言われてもエンドユーザーがそれの価値分かんないじゃん。
分かんないものに金払いたくないじゃん。
新しいコンテンツ増えるとか、運用コストを削減できるとかならまだしも。
だからコンサルとかSEとか、「何を作るか」に思いを馳せる責任のウェイトが重い人程高単価です。
そのシステム投資にどういう価値・効果があるかまで含めてシステムのコンセプトを理解した上で、
設計、実装と段階を追って実現できる人は重宝されます。
おわりに
プログラミングスキルはIT業界にいる以上必須だと思ってるけど、
なんかプログラミングこそ至高!!みたいなこと言う人多いなぁ・・と最近思うわけです。
だから一人でアイデア出して設計も実装もテストもやってお客さんと営業もして・・ってできる人は尊敬する。
だから稼ぎたいって人はプログラミングだけでどうこうって世界からは早く抜け出したほうがいいよ。